fc2ブログ

勝手に電源がはいってしまう

こんばんは
2号です。

東芝の2010年1月18日発売モデルで稀に勝手に電源が入ってしまう症状が確認されてました。
こちらでは症状を確認できていなかったので指摘があるまで気づかなかったのですが、その件で問い合わせがあり改善方法を確認したところ、東芝のHP上でBIOSのアップデートモジュールが公開されていました。
こちらを当てる事によって改善するとのことです。
下記のサイトでモジュールが公開されてます。

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/tx/tx6xl/bios/index_j.htm


BIOSなどは失敗するとPC事態が起動しなくなってしまうところなので、できるだけ他の作業とかは行ってない状態で行いましょう。
スポンサーサイト



PSPがIPアドレスを取得できない?

こんばんは、1号です。

「インターネットにつながっているパソコンに取り付けるタイプの無線ルーターを設定してPSPをそのアクセスポイントにつないだのにインターネットにつながらない!」と、お電話がありました。こういったタイプのアダプタです。
PLANEX 11n Draft2.0/g/b 無線LAN USBアダプタ(XLink Kai) GW-USMini2N

続きを読む »

ネットブックの解像度

こんにちは、1号です。

最近はすっかりノートパソコンの売れ筋となっているネットブックですが、ASUSのeeePCみたいに画面の解像度を変更できないかNECのBL310(BL300)でやってみました。

まず、画面のプロパティを開いて設定タブを見てみます。標準では1020x600となっていますが、内蔵ディスプレイと外付けディスプレーは共に最大1280x1024とカタログに載っています。
bl310_1

続きを読む »

mini ITXのパソコン

こんばんは、1号です。

近頃のネットブックによく搭載されていて、大人気となったプロセッサーAtomですが、インテルから出ているDual Core Atom付きのmini ITXマザーと、センチュリー社のPCケースを組合わせてキューブパソコンを作ってみました。
century_cube

続きを読む »

 ホーム