はじめまして、こんばんわ
サポート3号です。サポートであった事を更新していきますので、よろしくお願いします。
先日ですが、怒りを通り越して、かなりお疲れモードのお客様から電話がありました。
お客様 何でも良いから見に来て!。
3 号 ある程度の内容が分からないと・・・。
お客様 電話では話したくない。
3 号 詳しくは伺って聞くのでせめて何か・・・。
お客様 無線。
3 号 とりあえず伺います。
こんな流れでお客様宅へ。
とりあえずお話を伺おうとリビングへ。
ことの流れは、
1.10日程前に某店でN社のノートPCとN社の無線ルータを購入。
2.自分で設定したが、毎回設定をしないと無線(ネット)がつながらない。
3.ケーブルでネットをしているので、ケーブル会社に電話。
1時間程やり取りするが解決せず。
4.N社のサポートの電話をするが、PCとルーターの部署のたらいまわし。
2時間ほどやり取りするが解決せず。
あげくに「初期不良かも?」で購入店に言ってくださいで終了。
この時点で怒り頂点5.購入店に電話するも「持ってきてください」との対応。
この時点でお疲れモード突入3時間も電話サポートを受けると、確かに話したく無いだろうな・・・
とりあえず作業開始。
無線ルータの所へ案内してもらうと、そこには有線でPC(Me)が一台ありました。
「そのパソコンは問題なく動いている!」とお客様。
モデム・ルーター間は問題なしと見て、もう一台のPC(今回購入Vista)へ移動。
起動するが、やっぱりつながっていない。
しかし、電波は拾っている。
共有センターから無線の管理を見てみると・・・
設定が
手動になっているではないか!!!
お客様に説明して再起動。
作業を始めてから5分ほど。無事、解決しました。
お客様 俺の3時間は何だったの?
3 号 何とも言えません・・・
お客様 N社にむかつく!。何が初期不良や!。
3 号 メーカーの言う初期不良って言うのは、逃げのセリフですよ。
今後は、「何かあったらすぐ電話する」とのありがたいお言葉を頂きました。
しかし、N社サポートで無線の再設定したらしいのですが、なぜ手動になっていたのか分かりません。
普通に設定すれば自動接続になるはずなのに・・・。
意図的に手動にしない限り・・・。
今回のお客様は、N社のPCと無線ルータで2時間もサポートを受けたらしいのですが、
もし、違うメーカーならどうなったのでしょうか?
お互いが・・・。
この先は、恐ろしくて話せません。
スポンサーサイト